久しぶりに祖母に手紙を書こうとして見つけたのは
夫との交換日記でした。
仲がいい内容などではありません。
超現実的、夫婦の交換日記です。
初出勤とゆう私の1ページ目から始まり、
その時の大変さが、思い出されます。
1人目を出産後の私は、
「交渉すること」が苦手だったので
シフト制で動く現場で、土日も働く。とゆうことになり。
(夜勤がない医療の現場だとそうなりますよね、自然と・・・)
「毎日必死」と書いてありました。
中途採用の看護職のフォローとは、あってないようなものだな。とどこへ行っても思います。
それだけ皆必死なので、余裕なんてありません。
一度見て、実践する。
20人の看護、2日見て、実践する。(えーーーーー)
「何が何でもやらなければならない。これは仕事だから。」
とゆう思いが強かったので、
家でも、どうすれば適応できるようになるか考えていました。
一方で、夫と子どもとコミュニケーションがとりたくて、
日記を始めたようで
1日どうだったか。
無理はしていないか。
時に喧嘩をしながら、
保険はどうする
炊飯器は何にするか。笑
朝も夕も忙しくて、話し合う時間がないので、
日記でやり取りをしていました。
その中で
「家族だから、夫婦だから、何でも話し合って当たり前。わかり合って当たり前ではないよね。家庭によるよね。妥協点を探しましょう。」
と書かれていました。
なんか、敬語交じりで仕事みたいですよね。笑
読み進めると、二人とも余裕がなかった。(今もないけど)
仕事には、しがみついて適応していた私ですが。
「出来ないことは主張する」
「雇用形態をパートにする」
「身を引く」
などほかの選択肢をとっても良かった。と今となっては思います。
適応できることはいい事だ。
けれど、「過剰適応」すると、
少しずつ弱って先々ダメージが大きいことを学びました。
時々立ち止まりながら、行かないと。
アクセルが効きやすく、ブレーキ弱めの私の場合は。
そう思って、
交換日記を、シュレッターにかけましたとさ🌈

肝心なのは「今からどうするか」だと思っています🌸
皆様もお疲れ様でした。出来ないことは「・・・」お茶を濁すとゆう手もあります。
ブログ村に参加しています。
下記、ポチっていただけると喜びます。

にほんブログ村
ブログ村のブログリーダーもご活用下さい。

ブログランキングにも参加しています。
こちらも、ポチっていただけると喜びます。

闘病記ランキング

育児・女姉妹ランキング
フォローもお願いします。

夫との交換日記でした。
仲がいい内容などではありません。
超現実的、夫婦の交換日記です。
初出勤とゆう私の1ページ目から始まり、
その時の大変さが、思い出されます。
1人目を出産後の私は、
「交渉すること」が苦手だったので
シフト制で動く現場で、土日も働く。とゆうことになり。
(夜勤がない医療の現場だとそうなりますよね、自然と・・・)
「毎日必死」と書いてありました。
中途採用の看護職のフォローとは、あってないようなものだな。とどこへ行っても思います。
それだけ皆必死なので、余裕なんてありません。
一度見て、実践する。
20人の看護、2日見て、実践する。(えーーーーー)
「何が何でもやらなければならない。これは仕事だから。」
とゆう思いが強かったので、
家でも、どうすれば適応できるようになるか考えていました。
一方で、夫と子どもとコミュニケーションがとりたくて、
日記を始めたようで
1日どうだったか。
無理はしていないか。
時に喧嘩をしながら、
保険はどうする
炊飯器は何にするか。笑
朝も夕も忙しくて、話し合う時間がないので、
日記でやり取りをしていました。
その中で
「家族だから、夫婦だから、何でも話し合って当たり前。わかり合って当たり前ではないよね。家庭によるよね。妥協点を探しましょう。」
と書かれていました。
なんか、敬語交じりで仕事みたいですよね。笑
読み進めると、二人とも余裕がなかった。(今もないけど)
仕事には、しがみついて適応していた私ですが。
「出来ないことは主張する」
「雇用形態をパートにする」
「身を引く」
などほかの選択肢をとっても良かった。と今となっては思います。
適応できることはいい事だ。
けれど、「過剰適応」すると、
少しずつ弱って先々ダメージが大きいことを学びました。
時々立ち止まりながら、行かないと。
アクセルが効きやすく、ブレーキ弱めの私の場合は。
そう思って、
交換日記を、シュレッターにかけましたとさ🌈

肝心なのは「今からどうするか」だと思っています🌸
皆様もお疲れ様でした。出来ないことは「・・・」お茶を濁すとゆう手もあります。
ブログ村に参加しています。
下記、ポチっていただけると喜びます。

にほんブログ村
ブログ村のブログリーダーもご活用下さい。
ブログランキングにも参加しています。
こちらも、ポチっていただけると喜びます。

闘病記ランキング

育児・女姉妹ランキング
フォローもお願いします。
コメント